【シルヴァーリージャ ふゆ日記】 #きんかん
2020.12.28
12月〇日 鮮やかなオレンジ色の実・・・
お節料理に入っているものといえば「きんかん」
金柑の甘露煮を作りました。
きんかんは「金冠」とも読めることから、金や宝などの財宝を意味しているそうです。
お正月に食べることで、生活の豊かさや金運を呼び込むという意味がこめられている縁起ものだそうです。
だからおせち料理には欠かせないんですね。
甘じょっぱくて美味しいー。

12月〇日 今年も残りわずか・・・
すべての国民の生活様式が変わった今までに経験したことのない2020年。
今年を表す漢字は「密」
近いはずなのに遠く、とおーく感じる一年でした。
ご家族、地域、シルヴァーリージャに関わっていただいた皆様には、多くの制限がある中でご理解とご協力をいただきましたこと感謝申し上げます。
新しいウイルスが収束しないまま年を越すことにはなりそうですが、あわただしい年の暮れ 皆様どうぞ穏やかにお過ごしください。
そしてよいお年をお迎えください。
シルヴァーリージャは今日も明日も2021年も元気にスマイルです!
それでは Mahalo(マハロ)