【シルヴァーリージャ ふゆ日記】#鍋 #あったまろう
2020.12.25
Aloha(アロハ)
”雪やこんこ あられやこんこ
ふっては ふっては ずんずん積もる”
各地で厳しい冷え込みと、初雪や積雪のお便りが届いていますね。
寒いと猫のようにコタツでまるーくなってしまいそうなので、南国宮崎に住んでいてHAPPYです。
そして、寒さ知らずのシルヴァーリージャはきょうもぬくぬく元気です。


12月〇日 寒い冬にたべたいもの・・・
温かいものといえば
鍋焼きうどんにおでん。ビーフシチューにポトフ。肉まんもいいなぁ。
「やっぱり鍋が食べたいな。」
みんなで作って食べてぽっかぽかです。


12月〇日 芋はとにかく! みんな好き・・・
今日は季節の素材 ”芋” を使ったおやつを作りました。
「がね」です。 知ってますか?
ちなみにサツマイモが主役のかき揚げのことを「がね」と言います。
ふわっとした食感の甘い優しい味です。
ニンジンやショウガにニラも入れたりすることもあるそうですが、今回はサツマイモのみで作りました。
細く切ったサツマイモを水に溶いたメリケン粉←(おばあちゃんはよく言います。小麦粉のことですよ)を混ぜて油で揚げます。

宮崎の都城地方や鹿児島の方言で「カニ」のことを「ガネ」と言うそうです。
油で揚げた形が確かに「カニ」=「ガネ」に似てますね。

12月〇日 Happy Merry Christmas
今年のクリスマス会は、ご家族や地域の皆さんを残念ながら招待できませんでしたが、手作りケーキとお寿司を食べながら、笑顔で健康に過ごせたことに乾杯です!
Merry Christmas

シルヴァーリージャにもプレゼントをもってサンタがやってきてくれました。
年を重ねてもプレゼントはわくわくするものですね。
